748件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2022-09-09 09月09日-06号

こちらに該当する事業所につきましては、まず食品製造業こちらが2社でございます。1社が約200人の従業員、それと、もう1社が約50人ということになって、それと、産業空調用フィルター製造業こちら1社で40人、それと建築コンサルタント業1社、こちらも職員数が30人ということになっております。 もう一つが、賃貸借型立地奨励金、こちらは建物を賃借して事業所を開設する場合の奨励金ということになります。

鹿沼市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

それで、鹿沼市ではその中でも介護や農業、製造業、建設業などが今後、この特定技能労働者が増えてくるものではないかと考えております。  こういったことを踏まえまして、今後、鹿沼市がインドネシアとどんなふうに交流していくのか、どのように対応していくのかという視点で質問をさせていただきます。  1つ目が、現在の友好都市交流都市の現在の取り組み状況と今後の方針について伺います。  

那須塩原市議会 2022-09-07 09月07日-04号

このため、昨年12月に企業立地促進条例の一部を改正し、再生可能エネルギー地産地消を行う企業やスマートファクトリーの実現に挑戦する製造業など、ゼロカーボンシティの実現に向け、カーボンニュートラルに取り組む企業に対してインセンティブとなるよう、奨励金期間を1年間延長いたしました。併せて、県と連携し、カーボンニュートラル実現に資する企業への積極的な誘致に取り組んでおります。 

塩谷町議会 2022-06-03 06月03日-01号

それと、設備投資でございますが、これも横ばい圏の動きというふうなことでございまして、5月に実施した景況調査の結果によりますと、県内企業の1月から3月期の設備投資額実績は、製造業が前年比で大幅に減少したこと、サプライチェーンの停滞が長期化していることに加え、ロシア・ウクライナ情勢悪化投資計画の見直しにつながるなど、投資マインドを押し下げた可能性があるというふうに評価をしております。 

鹿沼市議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会(第4日 3月11日)

効果といたしましては、消費喚起による市内商業者等販売促進につながり、消費者にはプレミアム分生活支援が図れたほか、客観的な経済効果としては、今年度で言えば、市内消費が6億3,600万円発生いたしましたので、商業以外の市内サービス業運輸建設製造業などにも幅広くその効果が波及しているものと推測できます。  

鹿沼市議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会(第5日12月10日)

あと商業施設に限らず、やっぱり工場というのが結局あれば、そういうサービス業小売店、もしくは、製造業工場というのは、結局、あるかないかで、やっぱり人口が増えたり減ったりもするのかなというところでは、やはりこの交通ニーズとあわせて、こういったところの開発を、力を入れていくという潜在的な課題というものがあるのではないかと、私は思っています。  世論調査の主張は終わりました。  

鹿沼市議会 2021-12-08 令和 3年第4回定例会(第3日12月 8日)

国では、今年3月に法定雇用率を引き上げまして、現在民間企業は2.3%と規定していますが、これは従業員数による企業の規模とか、製造業、小売業などの業種を問わず、一律で規定されているものであります。  以上で答弁を終わります。 ○大島久幸 議長  藤田義昭議員。 ○3番 藤田義昭 議員  法定雇用率は、業種を問わずということで、一律ということでございますね。  

塩谷町議会 2021-12-07 12月07日-03号

条例と新条例ということで、この資料2のほうについてある件ですが、この旧条例期間中にこの業種別製造業、農林水産業物販売業旅館業ということになっていますが、この業種別に進出した企業、またはその新たに起こした人、起業を起こしたというのは何件あったのか。それとその雇用創出はあったのかに関連して、固定資産税減免額はどの程度だったのかということをお聞きしたい。 ○議長冨田達雄君) 税務課長

那須塩原市議会 2021-09-07 09月07日-03号

そういった中で、6次産業とは、1次産業である農林、畜産含むんですが、漁業者生産物を使って、2次産業である加工・製造業そして3次産業である流通・販売業までを一環して行う取組ということでございます。 そのことによって、市場を通さず価格設定を行い、自ら行うことで、生産物自体の価値を上げるとともに、所得向上雇用確保創出につながることを目指しているものでございます。 

大田原市議会 2021-06-17 06月17日-03号

今年の上場企業決算報告を見ますと、輸出が回復した一部の製造業やテレワークの推進に伴う情報、通信業などで増益が目立つ一方、外食産業を含む観光業宿泊業運輸、デパートなどの非製造業は厳しい決算となり、各社決算における増益と減益の二極化が目立っております。  市といたしましては、コロナ禍以降市内企業事業所につきましては、全体に業績悪化による痛手を受けていると考えておりました。

栃木市議会 2021-06-16 06月16日-06号

また、平川土地区画整理事業は、地下水が豊富で、近隣に食品製造業が立地していることなどから、食品関連企業の集積を目指すというものであります。産業団地を造成し、新たな企業が進出することで雇用創出につながり、本市への転入者増加転出者の減少により定住人口の維持にもつながると考えます。また、建設投資による経済的効果や地域との連携による波及効果も期待されるところです。  

鹿沼市議会 2021-06-09 令和 3年第2回定例会(第2日 6月 9日)

また、栃木県では、県内製造業などの対象産業分野に就職し、県内で8年間就業及び居住する見込みの大学生などを対象に、「とちぎ未来人材応援奨学金支援助成金」を設けております。  これらの制度を移住相談などの際に対象となる移住希望の方々へご案内することで、学生のU・I・Jターンなど、移住促進のために役立てております。  

栃木市議会 2021-06-03 06月03日-04号

千塚産業団地に進出をいたしました企業は13社で、業種別では、製造業11社、運輸業1社、卸売業1社であります。現在7社が操業を開始し、2社が工場建設に着手している状況でありまして、令和2年9月時点では、391名の新たな雇用創出されております。さらに、令和2年度において課税対象となった企業は11社、市税の合計は約1億4,100万円であります。

栃木市議会 2021-06-02 06月02日-03号

私個人のことで恐縮なのですが、私は製造業の出身ということで物づくりの観点から申し上げさせていただきますが、これは作業効率を上げまして、より少ない人数で多くの製品を作るというのが、四十数年間、それを使命に仕事をしてまいりました。これは職員さん、公務員と製造業って業種が違いますので、また違うかもしれませんけれども、通ずるところというのはきっと一緒ではないかなと思うのです。